- ホーム
- [管理業務主任者] 管理業務主任者とは
「管理業務主任者」とは、マンション管理業者が管理組合等に対して管理委託契約に関する重要事項の説明や管理事務報告を行う際に必要な国家資格者のことです。
「管理業務主任者」となるには、管理業務主任者試験に合格し、管理業務主任者として登録し、管理業務主任者証(以下「主任者証」という)の交付を受けることが必要です。
●試験合格から管理業務主任者になるまでの主な手続きの流れ
【試験合格】⇒【主任者の登録申請】⇒(登録通知書の受領)⇒【主任者証の交付申請※】⇒
⇒【主任者証の交付】です。 詳細はこちら ⇒管理業務主任者 手続きの流れ
※講習の詳細は、以下 「●主任者証の交付・更新に係る講習」 をご確認ください。
【管理業務主任者証の更新・交付・変更】
2020年9月以降の法定講習(交付講習・登録実務講習)は、予定どおり各講習会場にて開催いたします。 ※新型コロナウイルス感染症に関する留意事項
(2020年8月まで) 今年度、一部コースの開催延期が決定しております。一覧は、こちら。
令和2年度講習テキスト正誤表 ※受講者各位には深くお詫び申し上げます。
主任者証の有効期限後も、講習を受講することで主任者証の交付申請ができます。
● 主任者証の交付・更新に係る講習
【1】登録している住所等の変更 【1】登録事項変更届出書 様式・記入例
参考:国土交通省ホームページはこちら 登録事項変更届のお知らせ【国土交通省】
↑住所等登録事項に変更がある場合は、講習受講申込前に地方整備局等への変更届が必要です。
【2】令和2 (2020) 年度 【2】主任者証交付講習【案内・申込書】
提出書類 と 振込証書 は印刷(片面)してご利用ください。注:両面印刷受領不可
<重要なお知らせ>
・令和2年度の東京開催のコースは、全て受付を終了しております。
※同年度内に追加開催が決定した際には、こちらのページで告知いたします。
また、令和3年度の案内・申込書は2月中旬に公表予定です。
・令和2年度より受講料が改定されていますので、お申込みの際はご留意ください。
※最新の受講申込書類を必ずお使いください。
会場別申込可否状況はこちら(令和2年4月以降) ⇒ 会場別 申込可否 一覧
配布用案内申込書の郵送取寄方法はこちら ⇒ 案内書 取寄方法
【3】講習受講日等の変更 【3】講習申込後の受講日等の変更届 FAX送信用
所定の「変更等依頼届」により空席のある受講コースを選択し、必要事項を記入の上、ファックスによりお申し出ください。
【試験合格後に行う管理業務主任者の資格登録】
各管理業務主任者の資格登録の申請方法についてはこちら ※試験合格後に行う手続きになります
令和2年度 登録実務講習(実務経験2年未満の方が登録申請前に受講する講習会)
※提出書類は両面印刷での提出は不可
令和元年度管理業務主任者試験合格者には本案内申込書を合格通知書と併せて送付しています。
*マンション管理業務主任者の登録に係る「実務経験」について(国総動第145号)
(2001.12.13)
コース変更やキャンセル等の依頼はこちら ⇒ 変更依頼書
キャンセルの場合は、新コース名に「申込みをキャンセル」とお書きください。
各種手続きに必要な証明書等の再発行について
●管理業務主任者試験合格番号の照会方法 【マンション管理士試験の受験申込者】
管理業務主任者試験合格番号のお問い合わせは、上記依頼書をダウンロードして
FAX(03-3500-1261)またはメール(shikenkenshu@kanrikyo.or.jp )への添付にてご依頼ください。
注 : 合格番号照会依頼・回答はお電話ではお受けしておりませんので、
必ずFAXかメールをご利用ください。
注 : 申込期限間際の照会については、その期限内の回答をお約束できません。
余裕をもってご依頼ください。
よくある質問について