共通

  1. ホーム
  2. [共通] インフォメーション

インフォメーション

桃園地域で行われた「避難所開設・運営訓練」の実施報告について

 平成30年11月18日(日)午前9時より、桃園公園・桃園幼稚園にて、桃園地区地域活動協議会主催(当協会共催)「桃園地域 避難所開設・運営訓練」が実施されました。
 消防訓練に加え、防犯、防災意識の向上にむけたマンションのコミュニティや地域のネットワークを強化し、子供を含めた住民の消防、防災意識の高揚を図る目的で、「災害に強いまちづくり」を目指して地域防災力をより高めるため、地域をあげて訓練を開催している大阪市中央区の「桃園地域 避難所開設・運営訓練」に協力し、地域の一員としてマンションを含めた地域住民の協働による合同消防・防災訓練を実施致しました。桃園地域住民や桃園地区地域活動協議会の方、マンション居住者の方々等約250名の参加がありました。
 訓練は、午前9時の地震発生を想定し、開設された避難所での避難者受入訓練からスタートしました。
 その後、班分けを行い、班ごとに桃園公園及び桃園幼稚園の運動場に設置された8つのブースにおいて、①初期消火訓練、②避難所体験防災講話、③車椅子リヤカー体験、④煙中避難訓練、⑤はしご車、⑥ベランダ隔壁版突破訓練、⑦AED訓練、可搬式ポンプ操作訓練が行われ、最後に参加者に非常食による炊き出しが振る舞われました。
 地域とマンションが共に訓練を実施する事により、共助の大切さ、災害時の地域における対応の必要性、いざという時、どのような行動をとるべきかという各自の日頃の心構えを再確認していただく上で、非常に有意義な訓練となりました。まずは、やらなければならない、命にかかわることを優先に、備えをしましょう。

①避難者受入訓練
②班に分かれ、体験訓練スタート

③初期消火訓練  【動画】
  消火器の使用方法を確認。
④避難所体験防災講話
  災害時の心得等。
⑤車椅子・リヤカー体験

⑥煙中避難訓練  【動画】
  煙の中を避難する訓練
  煙は上の方に向かう習性があるので極力低い姿勢で移動。
  タオルやハンカチ、マスクなどで鼻、口を覆って避難する。
  水で濡らすとより良い。

⑦はしご車体験  【動画】
  屋上に要救助者がいる想定での救助活動を見学後、
  はしご車の乗車体験。

⑧ベランダ隔壁版突破訓練  【動画】
  足や物干し竿を使用し障壁版を割って脱出する訓練。
  かなり強く蹴る必要がある。注意事項は隔壁版の側に物
  を置かないこと。

⑨AED訓練  【動画】
  AEDの使用方法の学習。
  誤解されがちだが、AEDは止まった心臓を動かすのでは
  無く、痙攣している心臓を止めるための機械である。
  痙攣が止まったら心臓マッサージを行う事が一番重要。

⑩可搬式ポンプ操作訓練  【動画】
  持ち運びのできる消防器具。
  消防車が出入りできないような火災現場で使用する。
 
  
⑪炊出し訓練
 
 
⑫中央区桃園連合振興町会会長 浦野 睆次
⑬大阪中央消防署長 中尾 保誠
⑭大阪中央区長 吉村 浩
⑮当協会 副理事長 兼 関西支部長 鈴木 清
main contents