- ホーム
- [管理業務主任者] 管理業務主任者とは
「管理業務主任者」とは、マンション管理業者が管理組合等に対して管理委託契約に関する重要事項の説明や管理事務報告を行う際に必要な国家資格者のことです。
「管理業務主任者」となるには、管理業務主任者試験(以下「主任者試験」という)に合格し、管理業務主任者として登録し、管理業務主任者証(以下「主任者証」という)の交付を受けることが必要です。
●試験合格から管理業務主任者になるまでの主な手続きの流れは
【試験合格】⇒【主任者の登録申請】⇒(登録通知書の受領)⇒【主任者証の交付申請※】⇒
⇒【主任者証の交付】です。 詳細はこちら ⇒管理業務主任者になるまでの手続き
※交付に係る講習の詳細は、以下をご確認ください。
●主任者試験合格番号等の照会はこちら
⇒合格番号等照会書
FAXでお送りください。
【平成28年度 管理業務主任者試験】 実施概要についてはこちら
平成28年度 受験申込案内は 8/1(月) よりこちらに掲載します
【管理業務主任者証の交付・更新・変更】 各種手続きについて
主任者証の有効期限後も、講習を受講することで主任者証の交付申請ができます。
● 主任者証の交付・更新に係る講習
【1】登録事項変更届出書 様式・記入例 参考:国土交通省ホームページはこちら
↑住所等登録事項に変更がある場合は、講習受講申込前に地方整備局等への変更届が必要です。
【2】主任者証の交付に係る講習【案内・申込書】申込書等印刷使用可
提出書類(受講申込書・受講整理票・振込用紙)は必ず片面印刷をしてください。
両面印刷の場合は受領できません。
【3】講習申込後の受講日変更届FAX送信用
【試験合格後の登録】 管理業務主任者資格登録に係る各種手続きについて
平成27年度 登録実務講習(実務経験2年未満の方が登録申請前に受講する講習会)は終了しました。