- 連載
- マンガで事例研究
- 2019.07.01掲載
●植栽でマンション内のコミュニティ形成や地域との連携を図る
ほかにも、マンションの植栽を介してのコミュニティ形成や地域との連携など、素敵な事例があります。例えば、マンション内でのガーデナークラブの結成、緑のカーテンをみんなで始めるといった、緑を通じたコミュニティ活動や、マンション内の桜を住民みんなで楽しむお花見会、地域の方々や地元の企業と合同で開催する桜祭りなどです。
私がプロデュースした管理組合では、共同の庭に共同菜園があります。地元農家の人によるサポート体制があり、その共同菜園は人々が集う場になっています。菜園の横にはバーベキューコーナーがあり、採れたて野菜を使ったバーベキューパーティーを催すなどコミュニティ形成の場にもなっています。
マンションの庭はみんなの庭。だからこそ気持ちよく楽しめるようにしたいもの。そのためにルールを守り、みんなで楽しく豊かに過ごせる場にしていきましょう。


【マンションライフ総合支援サイト「マンションのWa」で紹介している参考事例】
●殺風景だった中庭がハーブガーデンに――植栽業者との直接契約で再生中
http://mansion-wa.com/community/article/num788.html
●38年目のさくらを囲む、長寿マンションの桜まつり
http://mansion-wa.com/community/article/num1131.html
●交流の輪が広がる! 毎年恒例のお花見会
http://mansion-wa.com/community/article/num986.html
●マンションと企業が合同で開催 大崎名物のさくらまつり
http://mansion-wa.com/community/article/num1007.html
●グリーンと一緒に育つマンションの輪「ガーデナーグループ」の緑を通じたコミュニティ活動
http://mansion-wa.com/community/article/num763.html
●都心の集合住宅から始まる「つながる庭プロジェクト」
http://mansion-wa.com/community/article/num665.html
●ワークショップ〜公園改修〜コミュニティガーデン活動をスタート
http://mansion-wa.com/community/article/num576.html
●広大な団地の敷地に菜園が誕生! 「クラインガルテン」で、コミュニティが活性化
http://mansion-wa.com/community/article/num1088.html


齊藤 広子
横浜市立大学国際教養学部不動産マネジメント論担当教授。工学博士、学術博士、不動産学博士。
著書に『新・マンション管理の実務と法律』(共著・日本加除出版)、『不動産学部で学ぶマンション管理』(鹿島出版会)、『これから価値が上がる住宅地』(学芸出版社)、『初めて学ぶ不動産学』(市ヶ谷出版)、『住環境マネジメント〜住宅地の価値をつくる〜』(学芸出版社)など多数。